国体二次予選(50m)


GWの府民体育大会が1次予選を兼ね、それを受けて今日の月例会が50m種目の二次予選となる。
今年も潔く1次予選の上位6名による一発勝負。勝った者が即代表である。去年も書いたが、国体の予選としてはこれはいい方法だと思う。


昨年は10年ぶりに思わぬ不覚を取ったが、今年は代表復帰を露ほども疑わず。来週に二次予選を控える10m立射と今日の50m三姿勢両方で代表出場権を獲得して、どちらかを選ぶという、これまでに繰り返してきた予選本来(?)の姿に戻すつもりでいる。
しかしその裏付けとなる準備は残念ながらまったく心許ない。特に三姿勢はさして心強い結果もなく、先週久々にたっぷり練習したのが唯一の材料だ。しかもその収穫は、手ごたえよりも山のような新しい課題の発見、といった始末。いいのは内心の威勢だけ、といえるかもしれない。


今日については、実質Aさんとの一騎打ちである。
練習代わりの参加だったので全く勝負は意識していなかったものの、今年はここまで1次予選もその前の関西オープンも負けている。
私が50m種目を全く始動していなかった時期に開催された全日本選抜にも出場されて調整十分、今シーズンは調子もいい。こちらの調子がいい時ならば絶対に負けない自信があるが、状態が不透明な現状では僅差の争いになることが予想された。


天候は穏やかで絶好の射撃日和。
予定通り11時15分に試合は始まった。


まず伏射。
撃発と受けの筋感覚に手ごたえはあるのだが、姿勢を維持・再現し続ける上で、いくつかの明瞭なピースの不足があり、弾数を重ねるとどこかでおかしくなってくる、という不安を抱えている。
…案の定。把握できているミスによる失点はあったものの、S3まで全般に順調に進めていたのがS4でいきなりおかしくなる。


立射。
今シーズン、10mと対照的に十分にパフォーマンスを制御できないままずるずると来ている。
今日も途中から、原因を探る「観察モード」で試合を進めざるを得なくなった。
銃口を標的の中心に導き保つ部分に問題を感じる。体内の筋感覚やバランスを整えるのはスムーズに行えているのだが、その完成と「銃口の方向づけ」の完成が一致しないで、あれこれ調整を挟んでいるようなのだ。一般に「自然狙点」といわれるものの問題である。
影響が小さいので重く見ていなかっただけで、10mでもそれは薄々感じており、少ないながら失点の主要な原因でもあるので、今後ここに焦点を当てて取り組む必要がありそうだ。
結果は、前回までの「破綻」までは堕ちなかったもののまったく芳しくないままに終わる。


となりの点数を確認しはしなかったが、予想通りの接戦になることをこの時点で覚悟した。
膝射で勝った方が勝ち、という展開である。一次予選ではAさんは390近い点数だったので、点数を意識しても仕方がない。精一杯やるだけである。
膝射は、この数回の試合と練習の中で右肩の使い方について新しい方法を試し、それなりにそれを洗練してきたのでそこに賭けてみる。
銃をコントロールしやすく、悪くない滑り出し。途中、立射とのアナロジーで胸骨のポジショニングについての気付きもあって、最終弾まで変化することなく撃ち切ることができた。まあまともな得点だったのはこの膝射だけか。


合計点は撃ち終わってから出てくる表示で初めて知る。
1139。あの立射でもこのくらいになるのか、というのが正直な感想。国体の予選としてはまずまずだが、勝敗は微妙な点数だ。
Aさんが撃ち終わるのを待つ。


結果的には6点差の勝利であった。立射終了時点で4点ビハインド、膝射が勝敗を分けた。やはり・・・と思った。
ほっとする。
50m三姿勢は今シーズンこれで3試合目。技術の再編成を進めている実感があって、スコアにもそれが反映されてきている。
なんとか練習を挟んで、少しずつ積み上げていきたいところだ。もう一度練習をして西日本選手権に臨みたい。


50m伏射60発の方は、Kさんが596の圧倒的なスコアで代表になった。貫禄である。
来週の10m立射の予選はこんな感じでいきたいところである。


[fin]